40代女性の乳がん検診体験談|受けてわかった流れと安心感

こんにちは、nagiです。

健康診断で要精密検査って出たけど、、、どうしよう

痛いのかな?どんな検査をするのか不安

初めての乳腺クリニック、雰囲気がわからない

こんな風に、乳がん検診関連
悩んだことありませんか?

≪ この記事でわかること ≫

 初めての乳腺クリニック受診の流れと雰囲気
 細胞診の痛みや所要時間、実際の様子
 2つのクリニックを比較して感じたこと

早期発見が大切とわかっていても、
不安怖さから後回しにしてしまう人は
少なくありませんよね?

私の場合、会社の健康診断で
要精密検査となり、
乳腺クリニックを受診という形に
なりました 

結果は問題なしだったのですが、
今回の経験でなんだかんだ
「早めに受けてよかったな」と
思いましたので、
そのときの流れや感想をお伝えします。

きっかけ|健康診断で“要精密検査”になったこと

実は私、乳腺専門クリニックに行くのは
今回で2回目なんです 

1回目は37歳のとき。

会社の健康診断で初めて要精密検査となり、
気が気じゃなかったのを覚えています 

え?なんで?

結果は、、
左右に嚢胞はあるが特に問題なし。

そして、2回目は44歳の今年。

同じく会社の健康診断で
要精密検査となり、、

嚢胞があるって言ってたし、、嚢胞でしょ?

内心こんな風に思いましたが、
念のためと受診。

最終的な結果は、異常は見られないとの
ことでしたが、その結果にたどり着くまでに
2回の検査を受けました。

先生曰く、
「確実に何もないことを確認するため」
だそうです。

私としては、自覚症状がなかった分
どこかふわふわした気持ちと
不安な気持ちが入り混じった感覚でした。

今回の検査で年齢的なホルモンの影響
というワードが出たのですが、
自覚症状がないからといって
それが何もないには直結しない
ことを
身をもって感じました

最初は、、

行かなくてもいいのでは?

こんな風に思っていましたが、
今回のことで行ってよかったと思いました!

乳がん検診の流れ|受けた検査の内容と所要時間

検査内容は、、

  • 問診
  • マンモグラフィ
  • エコー(超音波)
  • 触診・視診

これは恐らく、健康診断でも
同じメニューじゃないかと思います。

私の場合、この基本の検査で
“左右1箇所ずつ気になる箇所がある”
とのことで、細胞診検査をやることに。

≪ 細胞診検査 ≫

エコーで場所を確認しながら針を刺して細胞を採取

  • 部分麻酔で痛みはほとんどない(たまに「チクッ」とする程度)
  • 時間は2箇所で20~30分程度

検査後は、3日ほどで青あざのような
内出血が出ましたが、
事前説明もあったので特に気にせず。

初回の検査から最終結果が出るまで
約10日かかりました。

ただ、どこのクリニックもそうなんですが、
1日に診察できる人数に限りがあるようで、
連絡した日の直近では予約が取れません。

なので、事前に計画を立てて予約することを
おすすめします 

検診を受けて実感した安心感|40代の体の変化と向き合う

≪ 今回の経験で思ったこと ≫

年齢というものに抗えない

日頃は「自覚症状もないし大丈夫」と
思っていても、それが必ずしも
“何もない”とは限りません。

少し怖くても、勇気を出して検査を
受けることで将来の安心が得られます。

結果が良性でも「次はいつ受けよう」と
自分の健康管理のリズムも整いやすくなります。

私は、会社の健康診断が1年に1回あります。

でも、今回の病院で半年後の検査を
すすめられているので、
予約して受けようと思います 

2つのクリニック比較|通いやすいと雰囲気の違い

私が行った2つの乳腺専門クリニックの
印象を紹介します。

≪ ①自宅から11kmのクリニック ≫

 予約時間通りに案内、待ち時間なし

 受付以外で、他の患者に合わなくていい動線で安心

 先生の説明も丁寧で安心感あり

 自宅から遠い

≪ ②自宅から1.8kmのクリニック ≫

 予約制でも待合室に数人他の患者がいて、待ち時間が長い

 精密検査などの予約なら、朝早い時間の予約になり、比較的待ち時間は短め

 自宅から近い

通いやすさも大事ですが、
私は口コミや病院の雰囲気も
大きな決め手になると思っています。

自分の体に関わることなので、
妥協せず決めた方がいいのでは
ないでしょうか?

まとめ|乳がん検診で未来の安心を得るために

≪ 乳がん検診の価値 ≫

何もなければそれで終わり、ではなく、何もなかったと確認できること

特に40代以降は、
体の変化も少しずつ進みます。

だからこそ、定期的な検診や早めの受診で、
自分の未来を守る行動を
していきたいですね 

安心は、待っているだけでは
手に入りません。

この先も自分が笑顔でいるために
少しの勇気が必要なのかもしれません 

よろしくお願いします