こんにちは、nagiです。

暖房をつけても足元が冷える

電気代が気になってエアコンを控えてしまう

もっと気軽にあたたまるアイテムがほしい
こんなお悩み、ありませんか?
寒い季節を少しでも快適に過ごすために、
今回は、
「電気を使いすぎず、
体をじんわりあたためてくれる」
私の愛用あったかアイテムを
3つご紹介します。
電気毛布や湯たんぽ、
着るだけであったかいルームウェアなど、
どれも“節電しながら快適に過ごせる”
心強い味方です。
≪ この記事でわかること ≫
電気を使いすぎず体をあたためる、冬のあったかアイテム3選
実際に使って感じた、リアルな使用感と注意点
節電しながら快適に過ごすためのヒント
部屋で快適に過ごせるあったかアイテム
寒さが厳しくなると、
「エアコンを強めても足元が冷える」
という悩みが出てきませんか?
そこで、今回は、電気を使いすぎずに
体をあたためる愛用アイテム3選を
ご紹介します。
電気毛布

ホットカーペット代わりに
“足元ぽかぽか”
- 椅子の下や足元に敷いて使う
- その上にひざ掛けを重ねると、熱が逃げにくく、よりあたたかい
- 部屋全体をあたためずに済むので、省エネにも◎
- 読書やデスク作業のときにぴったり
注意点
・電気毛布の上に直接座らない。
・間にタオルなどを挟むと安全で快適。
湯たんぽ

“じんわり幸せ”が布団いっぱいに広がる
- 布団に入った瞬間から感じるやさしいぬくもり
- 電気を使わずに節電にもつながる
- お湯を入れるだけで、何度でも使える
- 就寝30分前に布団にセットすると、入るころに程よいあたたかさ
注意点
・お湯を入れた直後は高温なので、
必ずカバーを使用
・カバーを洗える素材にしておくと衛生的
マイクロフリースルームウェア


“着るだけであたたまる”
軽くて動きやすい冬服
- 袖がないので、家事中を動きやすい
- 軽いのにしっかりあたたかい
- 着た瞬間からぽかぽか
- 洗濯してもすぐ乾く
注意点
・縫製が少し繊細なので、
洗濯はネット使用が安心。
・丈が長めで引っかかるときは、
裾を軽くまくると安心。
![]() | 価格:2980円 |
まとめ
- 足元に電気毛布
- 夜は湯たんぽ
- 家事には袖なしフリース
これだけでも、エアコンの設定温度を
下げて快適に過ごせます。
あたたかさが“点”ではなく、
“全身に広がる”ので、
寒さのストレスがぐっと減ります。
冬はどうしても電気代が気になりますが、
こうしたアイテムをうまく取り入れるだけで、
体も家計もラクになるんです。
忙しい日々の中でも、
おうち時間をぬくぬく快適に
過ごしてみてください
暖房つけても足元が冷えるフリースは静電気がイヤで避けてしまう寝るとき寒くてぐっすり眠れないこんなお悩み、ありませんか?冬になると、どうしても部屋で過ごす時間が増えますよね。そ[…]
朝の冷え込みがつらくて、起きるのが億劫暖房をつけても、足元がなかなかあたたまらない電気代を気にして、厚着でなんとかしのいでいるこんなお悩み、ありませんか?2025年の冬は、2024年[…]