気分転換に効く3つのコツ|心が軽くなる本【人生は気分が10割】

こんにちは、nagiです。
日常のモヤモヤをスッキリさせる本を
紹介しています。

皆さんは、こんなお悩みありませんか?

お悩みさん

 朝からなんとなく気分が重い  スッキリした気持ちで1日を始めたい

 些細なことでイライラしてしまう  心にゆとりを持ちたい

 落ち込んだときに引きずってしまうクセがある  すぐに気分を切り替えられるようになりたい

 前向きになかなかなれない  気分を上げるコツが知りたい

そんなお悩みの解決に
おすすめな本を紹介します 

おすすめ本

タイトル:人生は気分が10割
著者:キム・ダスル

韓国の人気作家、キム・ダスルさんが
自分の気分と上手につき合うコツを
教えてくれます。

「気分が整えば、人生もうまくいく」
そんな前向きなヒントが、
分かりやすくまとめられています。

この記事で分かること

 気分が上がらない理由と、気分転換するヒント
 明日から出来る!気分を上げる3つのコツ
 「人生は気分が10割」で学べる気分の整え方

“自分の今の気分”に気づくことが気分転換への第一歩

  • なんとなく元気が出ない
  • やる気が湧かない

こんなとき、皆さんならどうしますか?

自分では気づきにくいんですが、
実は“自分の内側”ではいろんな
サインが出ているらしいです。

この本では、まずそれに“気づくこと”
気分を整える第一歩だと書かれています。

“気づくこと”とは何か?

  • どんなときにイライラしているのか?
  • 誰と話すと疲れるのか?
  • どんな場所にいると落ち着くのか?

こうした小さな“気づき”を
積み重ねることで、
“自分の気分のスイッチ”が見えてくる。

気分転換するために、
まず“自分の今の気分”に気づくことが
とても大切とのこと。

その“気分”をより実感するために、
書き出して可視化するのがいいと
私は思いました。

毎日をラクにする!気分を上げる3つのコツ

この本では、すぐに実践出来る
シンプルなコツが紹介されています。

気分を上げる3つのコツ例

“今の気分”に名前をつけてみる
・モヤモヤ、イライラ、だるい・・・なんでも
・言葉にするだけで、気分と距離を取ることが出来る

自分の“好き”を1つだけ見つける
・今日の天気、飲んだコーヒー、好きな音楽など
・小さな“気分のご褒美”を自分にあげてみる

“頑張らない日”をあらかじめ決める
・毎日100点じゃなくていい
・自分をゆるめる日をスケジュールに入れておくと心が軽くなる

「やること多いなー」と
なるかもしれませんが、
どれも難しいことではありません。

一つ一つ、意識してやってみると
だんだん“自分の気分を自分で整える力”が
身についてきます。

その力が身につけば、
「今この状態だから、あの気分転換の
方法でいこう」と
すぐに対応出来るので、
やって損はないと思います!

実践&読書で実感!気分が整うと世界が変わる

実は、私はこの本を読む前から
何かを整理するとき、
どんな些細なことでも紙やスマホのメモに
書き出していました。

そんな中、この本を読んで
「あ、間違ってなかったんだ」と実感。

皆さんも良かったら“気分日記”など
書くことをやってみませんか?

  • 今日の気分をひとことで書く
  • なぜ、そう感じたのかも簡単にメモ

書くだけでも気分の原因やパターンが
見えてきて、自分の
“ご機嫌スイッチ”や“不調のサイン”の
気づきがあります。

気分が整うと、毎日が少しずつ
明るく感じられるようになります。

 書籍はこちらからチェックできます。

まとめ|気分が上がれば、人生はもっと軽くなる

人生は気分が10割は、
気分に振り回される日々から
抜け出したい人にピッタリの一冊です。

気分を上げるコツ

 自分の気分に気づく
 小さな“好き”を見つける
 頑張らない日をつくる

私はこの本に出会って、
「気分に正解なんてなくていい。
もっと自分を大事にしていいんだ」と
思えるようになりました。

“気分を味方にする”ことで、
毎日はもっとラクに、
もっと自分らしくなれます。

まずは、出来ることから。

気分を整える力を育ててみませんか?

よろしくお願いします