こんにちは、nagiです。
一人時間を楽しみながら、
暮らしを少し楽にするアイテムを
紹介しています。
皆さんは、こんなお悩みありませんか?

暖房をつけても足元が冷える
フリースは静電気がイヤで避けてしまう
寝るとき寒くてぐっすり眠れない
そんなお悩みの解決に
おすすめのものがあります!
電気に頼らず体をじんわり温めてくれる、
温かさ&快適重視の部屋着を紹介します。
この記事で分かること
冷えやすい冬を快適に過ごすための部屋着選び
実際に試して分かったUNIQLOのあったかアイテム3選
電気代節約にもつながる着る防寒対策
冬の部屋着、選び方のポイント
部屋で過ごす時間が長くなる冬。
見た目だけでなく、
“温かさ・動きやすさ・肌触り”も
重要なポイントです。
私は、部屋着を選ぶときに
意識していることがあります。
部屋着選びのポイント
冷えやすい部位をカバー出来るか(特に足元と腰まわり)
静電気や締め付け感が少ない素材かどうか
部屋着にも外出にも使えるデザインか
このあと紹介する3アイテムは、
実際に使ってみて
「これも冬が快適になる」と
感じたものばかりです。
実際に使ってよかったUNIQLOアイテム3選
UNIQLOアイテム3選
ヒートテックボアスウェットパンツ
ファーリーフリースフルジップジャケット
ヒートテックソックス
ヒートテックボアスウェットパンツ

商品カラー | ブラック/グレー/ホワイト |
購入カラー | グレー/ホワイト |
購入サイズ | M |
職場で履いている人がいて
「そんなに温かいなら」と購入。
最初は寝巻きに使用する予定でしたが、
購入した当日部屋着を洗濯していて、
たまたま履いたら、、、

え、、明らかに他と違う温かさやん!

これはもう、寝巻きだけで使用するのは
もったいないと思い、
部屋着でも使用することにしました!
サイズに関して
【ウエスト68cm/ヒップ86cm】でSサイズが入り、すっきりフィットする感じ。
キレイめにスタイリングしたいならSがいい。
カラーに関して
白は透け感なし。ブラックは素材なのか静電気なのか、繊維などが付いているのが目立つ。
ファーリーフリースフルジップジャケット

商品カラー | ホワイト/ブラック/ピンク/ナチュラル/ブラウン |
購入カラー | ナチュラル |
購入サイズ | XL |
フリースは静電気があるのが嫌で、
今まで避けてきましたが、
「家で使うだけだし、いっか」と購入。
長い毛足のフリースで襟が高いので、
“包まれてる感”があって温かいです。
以前投稿した“ふわふわマイクロフリース”の
上に着たら最強です!
ちなみに、気になっていた静電気は
感じませんでした。
サイズに関して
(XL)身長155cmでヒップが3分の2以上が隠れる。すっきり着たければ、SやMがおすすめ。
カラーに関して
サイズの影響かモコモコ感があるので、薄めなナチュラルにした。
ヒートテックソックス

購入カラー | ●ケーブル グリーン ●ケーブル ベージュ ●チェック ネイビー ●ボーダー オフホワイト ●ボーダー ネイビー |
実は私、冬は靴下を2枚重ねています。
それでも薄いもので重ねているので、
少し冷えることも多いんです。
でも、この靴下は1枚で温かい!
さすがに気温がひとケタになると
少し冷えることもありましたが、
基本は1枚で十分。
仕事から帰ってフローリングを歩くと
蒸れて足跡が付くくらいです
温かさ+電気代節約で快適生活に
“寒さ対策をする”となったら
家電を使ったりなど、“電気を使う”と
思いませんか?
でもそんなことしなくてもいいんです。
着るアイテムを見直すことで
暖房の使用を抑えることが出来る。
- 電気毛布を使わない日が増えた
- エアコンの設定温度を下げることが出来た
私の場合、こんな効果もあり
光熱費の節約に繋がっていたりで、
ちょっとした変化で快適さもアップ。
長期的に見れば、温かい部屋着への投資は
決して無駄ではないと実感しています。
まとめ|着る防寒対策で、冬の暮らしがラクになる!
冬はどうしても寒さで
体がこわばりがち。
でも、温かく快適な部屋着があれば
電気代も節約しながら快適に
過ごせるんです。
今回紹介したUNIQLOのアイテム、
まだ試したことがない方は
ぜひ参考にしてみてくださいね。
お悩みさん 部屋で暖房をつけてもなんだか寒い 電気代が気になってエアコンやストーブを控えている もっと気軽に使える“あったかアイテム”があればいいのにそんなお悩みの解決に、実際に私が使った「これは良かった」と思[…]