こんにちは、nagiです。

ポイ活に興味はあるけど、面倒そうで不安

アプリを入れても、すぐにやめてしまった

歩くだけって本当にポイント貯まるの?
こんな風に、ポイ活について、
考えたことはありませんか?
≪ この記事でわかること ≫
実際に試して続いたポイ活アプリと成果
挫折した理由からわかる選び方のコツ
忙しくても楽しく続けられる方法
ポイ活アプリは沢山あるけど、
歩くだけでポイントが貯まると聞くと、
つい試したくなりませんか?
だけど、実際は続かないことも
多いのが現実、、、
私もいくつかのポイ活に
チャレンジしましたが、
面倒でやめたことも
そんな私も、相性のいいアプリに
出会ってからは、気づけば毎日
ポイントが貯まるように!
今回はそんな歩くポイ活アプリの中から、
無理なく続いた5つをご紹介します。
忙しくても続く!歩くポイ活アプリ5選
モッピー|楽天ユーザーにうれしい高還元
- 紹介コード:tTGTA14b
楽天市場をよく使う方にとって、
モッピーはとても相性のいい
ポイ活アプリです。
普段の買い物がそのままポイントに
つながるので、無理なく続けられます。
モッピーは、広告案件やショッピング経由
など、幅広い方法でポイントが
貯められるのが魅力です。
特に、楽天やYahoo!ショッピングを
日常的に使っている人にとっては、
ただいつも通り買い物をするだけで
ポイントがつくという手軽さが光ります。
私は、楽天市場で日用品や本などを
よく購入するのですが、
ある月はモッピーを経由するだけで
約120円分のポイントが貯まりました。
お買い物マラソンがねらい目です
普段と同じ行動で、ちょっと得した気分に
なれるのはうれしいものです。
「何かを新しく始めるのは面倒、、、」と
感じる方こそ、モッピーのように
いつもの行動がそのままポイ活になる
アプリはピッタリです。
クラシルリワード|おみくじ付きで楽しく歩ける
- 招待コード:7JGUWM99
歩くことに加えて
「ちょっと楽しい要素」がほしい人には、
クラシルリワードがおすすめです。
クラシルリワードは、歩数連動でポイントが
貯まる仕組みに。
おみくじ機能というちょっとした楽しみが
ついています
歩数計と連動しているので、
歩くだけで自然にポイントが貯まり、
日課のように続けられます。
レシチャレという機能も
楽しめるポイントです。
レシートを撮影すればポイント獲得!
対象商品の中にいつも買うものが
あればラッキー
身近で使いやすいと感じています。
「ただ歩くだけじゃつまらない」という
人でも、クラシルリワードなら遊び心が
あって飽きにくく、自然とポイ活が
続けられます。
powl|二択アンケートでテンポよく貯まる
- 招待コード:P78WRJBQ976
「アンケート系は苦手だけど試したい」
という方におすすめ。
一般的なアンケートアプリは、
回答が長く感じてしまうことも
ありますが、powlは二択形式なので、
テンポよく答えられるのが特徴です。
さらに、歩数でもポイントが貯まるので
歩くポイ活+アンケートのWで
効率的に貯められます。
以前、他のアンケートアプリでは
途中で挫折していた私も、
powlならスキマ時間に1~2分で
回答できるので、毎日の習慣として
無理なく続いています。
回答がサクサク進むのが、
ストレス軽減になっていると
実感しています!
「スキマ時間に少しだけポイ活したい」
という方に、歩くながら&簡単なアンケートで
貯められるpowlがとても便利です。
ロコネ|アバター着せ替えでやる気アップ
- 紹介コード:ZxnDD93WkU
「歩くだけでは飽きてしまう」という方、
アバターを着せ替えて楽しめる
ロコネはどうですか?
ロコネは、歩数に応じてポイントが
貯まる基本機能に加え、
アバターの着せ替えがあるのが特徴です。
歩けば歩くほどポイントが貯まり、
そのポイントでアバターを自由に着せ替え
できるため、ちょっとしたゲーム感覚でも
楽しめます。
あと、他のアプリと違うのは、
歩数が1日経過してもリセットされない!
だから、ポイント交換し忘れても大丈夫
ポイ活=単調、というイメージを
変えてくれるロコネ。
遊び心があって継続しやすいアプリです。
TikTok Lite|偏見が変わる意外な高還元
TikTok Liteは高ポイント還元で、
実はしっかり使えるポイ活です。
私は、TikTok=若者向け、見るだけのアプリ
という印象がありました。
でも、Liteでは新規登録や動画視聴などの
条件クリアで大量のポイントが獲得
できます。
一度使ってみると、簡単さと高還元の
ギャップに驚くかもしれません。
最初は抵抗があった私も、
初月は1800ポイント(円)貯まりました!
今も1ヶ月300~500ポイントは
貯めてます。
「自分に合わないかも」と思っていた
アプリが意外と使える。
そんな発見があるのも、
ポイ活の面白さかもしれません。
ポイ活を楽しむための工夫と続け方
楽しみながら続けるためのポイント

ポイ活を面倒にしないためには、
自分にとって楽しめることが
いちばんのカギです
どんなに高還元でも、
操作が複雑だったり、
やらされ感があると長続きしません。
逆に、ちょっとした遊び要素が
あるだけで、自然とアプリを開く習慣が
ついてきます。
私自身、日常的に歩いているから、
ロコネのアバターやクラシルリワードの
おみくじやレシチャレなどちょっとした
遊びがあるから無理なく続けられています。
≪ ポイ活を長く続けるコツ ①≫
義務感よりちょっと楽しいに重きを置くこと
楽しめるアプリなら、それだけで続ける
ハードルがグッと下がりますよね。
ポイントが貯まるときのご褒美ルールを作る

≪ ポイ活を長く続けるコツ ②≫
ポイントが貯まったときに小さなご褒美を設定しておくこと
ポイ活は、すぐに結果は出ませんよね。
そうなるとモチベーション面が
気になるところ、、、
目標に向かって楽しく続けやすくする
ためには、
“ポイント貯まったら好きな〇〇買う”など、
自分だけのご褒美ルールを作っておくと
モチベーションが保たれます。
私は、普段コンビニには行かないのですが、
ポイントが貯まったら
そのときに食べたいものを買っています。
ポイ活に小さなご褒美を取り入れるだけで、
毎日のちょっとした積み重ねが、
ぐっと続けやすくなりますよ。
失敗から学んだ!ポイ活アプリの選び方
続かない理由は、“作業感”と“複雑さ”

≪ ポイ活が続かない理由 ≫
面倒くさい・時間かかると感じること
毎日忙しい中で長いアンケートに答えたり
複雑な操作を繰り返すのは、
正直ストレスになりますよね
手軽に取り組めないと、
ポイ活が作業になってしまい、
だんだんアプリを開かなくなってしまう、、
私も以前、アンケートアプリを
試しましたが、途中で「やらなきゃ」と
思うようになってしまい、
最終的には削除となりました
アプリを開くたびに手順が多く、
気が重くなったのが続かなくなった
原因でした。
- スキマ時間でできるか?
- アプリを開いてすぐ行動できるか?
これは、ポイ活を続けられるかどうかの
大切なポイントです
ポイント交換先が魅力的か要チェック

気軽に貯められるのも大事ですが、
ポイントの交換先が魅力的でなければ
モチベーションも続きません!
ポイ活は貯めたあとに何に使えるかは
重要です
例えば、、
BeautyWalkというアプリは、
コスメとの交換ができるのですが、
私はあまりコスメに興味がないため、
長続きしませんでした。
≪ 私が痛感したこと ≫
自分にとって価値のある交換先があるか
交換先に「使いたい!」と思えるものが
あるかを最初に確認することも、
ポイ活を無理なく続けるコツです。
自分に合うアプリ選び3つのポイント

≪ ポイ活アプリ選びのポイント ≫
①続けやすさ
②わかりやすさ
③生活スタイルに合っている
続けやすいアプリは、
習慣になりやすくストレスが少ないです。
また、複雑な操作がないものや、
普段の生活の中で自然に使えるアプリは、
無理なく続けられる傾向があります。
私自身、歩くだけ・買い物するだけ、
といったシンプルなアプリは
継続できましたが、タップが多かったり、
通知が頻繁にくるアプリは途中で
やめてしまいました。
選ぶときは、自分の生活リズムに
合っているかを意識しています。
ポイ活を成功させたいなら、
どれが人気?よりも自分に向いているか、
で選ぶことがいちばんの近道です。
まとめ|無理なく続くポイ活で、暮らしにちょっとした楽しみを

ポイ活=面倒くさそう、と
思っていた私。
でも、今回紹介したような
歩くだけアプリに出会ってからは
気軽にポイントが貯まる楽しさを
感じるようになりました。
≪ 私がポイ活アプリを選んだ理由 ≫
生活の中に自然に組み込めること
操作がシンプルでわかりやすいこと
自分にとって魅力的な交換先があること
とはいえ、
ポイ活アプリは人によって
合う・合わないがあります。
だからこそ、
- 毎日どれくらい歩くか
- 楽しみながら続けたいか
- どこでポイントを使いたいか
こういった視点で、
自分のライフスタイルに合うものを
選ぶことが大切です。
≪ ポイ活を楽しむためのヒント≫
・義務感ではなく楽しさで選ぶ
・無理せずできるタイミングで続ける
・貯まったポイントは小まめに交換して達成感を得る
ちょっとしたご褒美感覚で
続けられるのが、歩くポイ活の魅力。
「何から始めていいかわからない」という方、
まずは今回紹介した中から
気になるもの1つ、試してみてください
あなたの毎日に、小さな楽しみと
お得感が加わりますように