こんにちは、nagiです。
ブログを見てくださりありがとうございます。

私なんか

もう歳だから
この記事が特にオススメな人
- ついつい無意識にネガティブな口ぐせを言っている人
- 自分にどんな口ぐせがあるか考えてみたい人
- 自分の周りにネガティブな口ぐせの人がいる
皆さんは、自分がどんな口ぐせを
言っているか考えたことがありますか?
毎日の何気ない口ぐせが、
実は自分の人生に影響を与えて
いるかもしれません。
私自身も仕事・プライベートから
「言葉は人生をも左右する」と
実際に感じています。
この記事では、口ぐせを
ネガティブ→ポジティブ変換して
「もっと幸せになろう」という
有川真由美さんの著書
【口ぐせを変えれば、人生うまくいく】を
ご紹介します。
書籍紹介:口ぐせを変えれば、人生うまくいく

人生の流れが良くなる92の習慣が
提案されているので、これを読んで
後悔のない楽しい人生を送りませんか?




言葉のクセを人生を左右する
本書のポイントは
【口ぐせ=自分の思考の習慣】です。
例①
- 「私なんて」「どうせダメ」という言葉をよく使う人
知らず知らずのうちに、ネガティブな思考が定着し、それが行動や結果に影響を与えてしまいます。
例②
- 「きっとうまくいく」「私なら大丈夫」という言葉をよく使う人
前向きな口ぐせを意識すれば、自信が生まれ、行動が変わり、人生もうまく回り始めるのです。
「私なんて何をやってもダメ」
「私はまだ伸びしろがある!」
「どうせ無理だからやめておこう」
「できる方法を考えてみよう!」
小さな言葉の変化が
自分の未来を大きく変える
かもしれません。
習慣にすれば、人生はもっと楽になる
口ぐせって、【癖】なだけあって
簡単には変えられませんよね。
変えようと思っても、
つい元のクセに戻ってしまう。
本書では、ポジティブな言葉を
習慣化するコツも紹介されています。
口ぐせを習慣にする3つのポイント
- 毎朝、自分にポジティブな言葉をかける
「今日もいいことがある」と口にするだけで1日の気分が変わる! - ネガティブな言葉を言いそうになったら、ポジティブに言い換える
「疲れた」→「今日も頑張った」 - 周りの人にも前向きな言葉をかける
「ありがとう」「素敵だね」を意識して使うと人間関係も良くなる!
習慣にすることで、気づいたら人生が
プラスの方向に向かっているかもしれません。
仕事・人間関係・恋愛にも使える!
ポジティブな口ぐせの効果は、
仕事や人間関係、恋愛にも影響を
与えるようです。
例①
- 職場でミスをしたとき
「私のせいで迷惑をかけてしまった」
「この経験を次に活かそう!」
例②
- 人間関係で落ち込んだとき
「もう誰とも関わりたくない」
「きっとこの経験にも意味がある!」
ポジティブな言葉を習慣にすれば、
困難な状況でも前向きに進んでいける
力がつくんです。
まとめ
冒頭に「言葉は人生をも左右する」と
実際に感じていると記しました。
実は6年前に病気を発症し、
以降「ポジティブな言葉」を
意識するようになった体験があるからです。
最初は「ポジティブな言葉」と「心の状態」が
マッチしていなくても、
発していくうちに心が軽くなり、楽しくなり、
ウキウキしてくるんです。
そこから私は「人生楽しく」を目標に
してきました。
そんな私が本書を読んで共感しまくったので、
「最近うまくいかないな、、、」と
感じている人にも読んでほしいと思います。
【口ぐせを変えれば、人生うまくいく】は
「言葉の力で人生を良くする方法」が
分かりやすく書かれた一冊です。
- 口ぐせが思考をつくる
- 習慣にすることで人生が変わる
- 仕事・人間関係・恋愛にも応用できる
少しずつでも前向きな口ぐせを増やして、
もっと自分らしい人生を楽しみましょう!
