こんにちは、nagiです。
ブログを見てくださりありがとうございます。

もっと毎日を楽しく過ごせたらな
この記事が特にオススメな人
- 自己肯定感を高めたい人
- ネガティブな考えをどうにかポジティブにしたい人
恐らく、ほとんどの人が
「毎日を楽しく過ごしたい」と思っている。
けど、なかなか上手くはいかない。
この記事では、そんな「楽しくしたい」を
叶えられるような書籍、
キム・ダスルさんの
【人生は気分が10割/最高の一日が一生続く
106の習慣】をご紹介します。
書籍紹介:【人生は気分が10割】

「気分が良いときに物事が
上手くいくことが多く、
逆に、気分が悪いときは
上手くいかないことが多い」
日常生活の中で気分がいかに大切か、
自分の気分を上手くコントロールすることで、
より良い人生を送ることが出来る。
そのヒントとなる106の習慣が
記述されています。
「これはやめよう」
「ここに気を付けよう」
「そのままでいい」
など、一つ一つのメッセージみたいに
なっていて、すごく読みやすく
分かりやすいです。




気分が大事!それはなぜ?
皆さんは、気分が良いときと悪いときで
同じ出来事でも感じ方が変わることに
気づいたことがありますか?
例えば・・・
- 友人と笑いあった日は、何もかもが楽しく感じられる
- 朝から気分がのらない日は、ちょっとイライラしてしまう
私はこんなとき、「自分はなんて気分屋なんだ」
と少し落ち込んでしまいます
なんかよくない印象がありませんか?
でも、キム・ダスルさんは、
人生においてこういった気分が
どれだけ大切かを教えてくれます。
「気分が良いと難しいことでも
乗り越えやすくなるし、
毎日がもっと充実するんだ」と。
だから、気分を上手にコントロールする方法を
学ぶことが、人生を楽しく生きるための鍵
というわけです
簡単!実践的なアドバイス
本書の中には、誰でも簡単に出来る
アドバイスが書いてあります。
朝、好きな音楽を聴いたり軽い運動をしたりすることで、一日中気分よく過ごせるようになる
自分に向けて「出来る!」と声に出して言うだけで、自信がついてくる
友だちとおしゃべりをしたり、好きなおやつを食べたりすることで、毎日を楽しめる
ほんの一部ですが、他にも
「たしかに、それをやると楽しくなるね」
と少し面白いアドバイスなど、
見応えがあります。
まとめ
私は人生は気分が10割を読んで、
自己肯定感が高くなる本だなとも感じました。
106の習慣の中には、
私が日頃から感じていたり実践していたり
することも含まれていたので、
「自分がやっていたことは
間違っていなかったんだ」と。
毎日を楽しくしたい方にはもちろん、
普段自分自身に気を配ってポジティブに
過ごせている方の答え合わせとしても
オススメです。
これからの人生を楽しく過ごせるヒントに
してみてください
