こんにちは、nagiです。
ブログを見てくださりありがとうございます。

何か節約出来ることないかな?
この記事が特にオススメな人
- どんな些細なことでも節約したい人
- 今まで節約してなかった人
今や色んなモノの値段が上がり、
ちょっとでも節約出来たらいいですよね?
この記事では、私が実際に出来た節約と
それに活躍している商品をご紹介します。
リアル、見えた生活の改善点
私は今まで節約することを
特別意識したことはありませんでした。
それは、有難いことに収入が低いわけでは
なかったから。
でも、約3年前に仕事も辞め収入が減ったことで、
私にも出来ることはないかと意識し始めました。
ただ、私の性格上「何かを辞める」
「何かを我慢」だと以下のパターンになります。
ストレスが溜まる
身体を壊す
病院代などで逆に出費が増える
なので、何かに替えるという発想にして、
とりあえず現状を見える化してみました。
- 収入と支出を項目毎に書き出す
- 無くしても困らないものや
替えられそうなものをランダムに
書き出す


成果あり!たどり着いた節約方法とそのアイテム
書き出した中で私にも出来る節約は、、?
それは、ガス・電気の節約
ガスは、風呂のみで使用のため温度と量で節約。
問題は電気。
あらゆる家電の中で、選んだのはエアコン
実は、うちにはベランダが2箇所あり、
冬は隙間からの冷気で寒く&夏は日差しで
暑い状態。
そうなると冷暖房ガンガンで、
電気代はかかる一方。
「節約しなきゃ」と思って温度調整しても、
体調に影響が出かねない
「どうしたらいいかな?」と色々探していた
ときに出会ったのが今回ご紹介するアイテム。
「冷気」と書いてあるので冬だけかと思いきや、
夏の日差しもある程度遮ってくれます。
このカーテンをすることでエアコンの温度設定が変化。
夏:23℃→26℃
冬:28℃→24℃
風量:レベル2→自動
購入前後の価格

※半年ずれで購入(2022年12月、2023年6月)
汚れたり結露で濡れても拭いて終わりだし、
長かったらカット出来ます。
注意点としては、カーテンレールを使うので
レースカーテン(又はカーテン)は
付けられません。
また、付属のS字フックは簡易的なので
カーテンを激しく開けたりすると
落ちる可能性があります。
まとめ
私には、節約は苦しいものという
イメージが勝手ながらあります
「あれを買わない」「あれを使わない」など
細かくて神経すり減らして、、、
そんな中でも、自分に出来ることを探して
こうやって数字で表れると
「やった!」と嬉しくなりますよね?
冷気カーテンに興味がある人は、
1年後の未来を信じて、
是非試してみてください!